授業_どんぐりを使って(7才8才児と飛び入りの10才児)

hanayoko2007-11-19

●内容 トトロと家/ヤジロベエ_1回目
●道具 
トトロと家:どんぐり、どんぐりの葉、枯れ葉、松葉、画びょう、磁石、アクリル絵具セット(白)、油性マーカー(名前ペン)黒・茶色、茶封筒、両面テープ、ボンド、ハサミ、手芸用の目玉(すすわたり用)、家にする缶か紙の箱、茶色の包装紙、いらなくなったドールハウスの家具、豆電球セット。
ヤジロベエ:どんぐり、竹ひご、キリ、ボンド。
●科学 木_ドングリの種類、力学。
○参考図書 URL
・『山渓カラー名鑑_日本の樹木』 林弥栄 編者 山と渓谷社 1996年10月 35刷
・「あそぼがいっぱい」
http://www.yano-el.co.jp/coro/play/index.html
・「どんぐり銀行」
http://www.pref.kagawa.jp/midoriseibi/donguri/totoro/top.htm
・ヤジロベエ応用編
http://www1.ocn.ne.jp/~maruta58/gallery2.html
モビール_アレクサンダー・カルダー
(URLが長いのでウィキペディアで調べて下さい)http://ja.wikipedia.org/wiki/
・録画した「となりのトトロ」のビデオ
○備考 画びょうはドングリを立てるためのもの。缶の下に磁石を置いて上のドングリを手動で動かす。トトロのお腹の部分の白はアクリル絵具で2度塗りする。アクリル絵具はすぐに乾くが、多少の時間は要するので、流れ作業式の共同作業が向いている。
○写真 作品のイメージです。 
○分かったこと、気づき
男の子は画びょうを刺したドングリを缶の上に沢山並べ、磁石を使ってチェスのようなゲームに仕立てていた。
アクリル絵具が乾く前にマーカーで目や模様をつけると上手く行かなので我慢が必要になるが、我慢は10歳児には出来る。小さいお子さんにはその間、別の作業を取り入れる。
ドングリはまだ緑の段階で収穫したものの方が画びょうが刺さりやすい。茶色くなって落下したものは堅いものが多く、画びょうがいくつも曲がった。
ヤジロベエの為にキリを使用するが丸い面にキリを使わせるのは難しい。見せるだけにしてまた別の機会にする。
やはり大人の方がハマる。