2006-01-01から1年間の記事一覧

Value and price 価値と価格

果たして百均の商品は高いのか、安いのか。お叱りを受けたので、少し考えてみる。 まず品物。私も百均をよく利用する。この前も教室でクリスマスリースを作る時に、リースと飾りに使った。リースは夏に川などでツル系の植物を巻いておけば良かったのだが、怠…

Unconstitutionality 違憲

教育基本法改定法案が成立。憲法との関係で、ねじれはないのだろうか。違憲ではないのか。

Fundamentals of Education Law2

先日、知り合いのお子さんのバレエの発表会に行った。十数年前には感じられなかった子どもたちの「発表」、音楽やらバレエやら絵画に、動きの柔らかさや音の多様性を感じるようになった。 お稽古をずっと続けられる子はどれくらいいるのだろうか。それでもそ…

国会 The Diet

教育基本法改定、共謀罪、防衛庁の省昇格問題がめじろ押しの国会。 基本的人権、主権在民、戦争放棄の日本国憲法の精神はどこへ?これでは憲法の内容が変わってしまう。 人を変えて 話し合いを禁じて 人々を戦場へベルトコンベアー、式に送り込むつもりなの…

映画『NORTH COUNTRY』

映画邦訳『スタンドアップ』を観る。アメリカ映画らしい。ボブディランがBGMでかかっていた。 アメリカの鉱山で働く女性がセクハラ防止の為に立ち上がり、会社を相手に闘ったという実話を元にした映画。男性の職場での女性の権利獲得のための闘いには感動を…

Love

「児童扶養手当」の申請をしていたが、門前払いとなった。 もともとは ホームヘルパー2級講座の授業料の4割支援、「自立支援教育訓練給付金」の申請のために要求した。 これは「教育訓練給付金」資格者ではない、とハローワークで証明されてから手続きが始…

Small exhibition

11月も半ばになってしまいましたが、教室の子ども達の作品を以下にて展示しています。 最寄りの方、是非ご高覧ください。『子ども美術教室』 タイトル「自分 展開図」が中心です。尼崎市交通局 お知らせ http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/web/contents/…

Memo of book

『デュシャンは語る』マルセル・デュシャン 聞き手 ピエール・カバンヌ 訳 岩佐鉄男・小林康夫(ちくま学芸文庫)1999年目次 《まったく驚くべき一生》 八年間の水泳訓練 何か別のものへの窓 「大ガラス」を通りぬけて 働くよりも呼吸していたい カフェのボ…

correction

ナワシロイチゴの英名 Rubus triphyllus(誤)⇒ Rubus parvifoius(正)

About Fundamentals of Education Law

体育館で行なわれる子どもの学校行事の説明会、テレビで映る事件があった学校での保護者への説明会、駆け込む保護者の映像が時々ダブる。なぜだ? 「教育基本法改定」に反対します。 参考ページ:『マガジン9条』NEWS http://www.magazine9.jp/

ナワシロイチゴ3

一枚の写真の見え方_描き方_歴史

ナワシロイチゴ2

一枚の写真の見え方_描き方_歴史

ナワシロイチゴ1”Rubus triphyllus”

一枚の写真の見え方_描き方_歴史

Invitation

21日の教室の内容は「コリントゲームを作ろう」。釘を打つ練習のためのもの。まず板に虫の絵を描くので近くの川に虫とりにいく。あらかじめショウリョウバッタは素手で捕獲できたていたので、川でも大丈夫と考えてカゴだけ持って出かけたらこれが間違い。1…

It ages in the vicinity.

現在の住所に引越してきて、6年になる。家は長方形の私有地をコの字型に囲む、含む本来なら6軒の場所。1軒は震災で倒壊し、空き地のまま時々駐車場になっている。残りの5軒は昭和40年代に建てられたモルタルハウスと、震災後に建て替えられた家。 その…

The work is submitted.

ようやく子ども達の絵を提出することができた。市の交通局が主催する「バスギャラリー」に応募し、OKをもらい4月から準備してきたもの。11月の間 走っているバスの中に飾ってもらうことになる。発表の機会があった方がいいだろうと考えて準備してきたが…

The video of the documentary movie is seen.

『柳川堀割物語』というドキュメンタリー映画を観た。レンタルビデオショップTSUTAYAのアニメコーナー最上段にあったもの。軽い気持ちで見始めたが、開けてびっくり167分、付録的なインタビューを含めると3時間を超える。ていねいに、しわりじわりと進行する…

Illustration for pamphlet

Old popular song

『エンタの神様』という番組で初めて「小梅太夫」という芸人さんを見た。かなりの白塗りに日本髪、派手な女形の着物を着て、帯は前結び、手に扇子という出で立ちである。ふくよかそうな土台の上にされているので、見慣れぬものにはインパクトがある。日舞風…

Memo of book

『自壊する帝国』(佐藤優著 新潮社 2006年)というソ連邦崩壊時のノンフィクションを読んだ。スパイもの推理小説に縁のない私であるが、素養がなくてもそれ風に面白く読めた。著者は鈴木宗男の事件の時、側近にいた元外交官であると途中で知った。本書では…

夏休みが終わって

子どもの夏休みとの付き合い方が 数年たってもうまくいかない。休みが終わってみると1ヶ月半 置き去りにした「わたし」がようやく「自分」に再会しとまどう。毎年そのひずみに備えようと 休み前から課していた課題をささやかに続けて行くのだが それも続か…

”I saw the crab rise to the tree! ”

先日もあわや浸水という雷雨に見まわれたが 今年の近畿地方の梅雨は長く 時折激しかった。 7月の雨降る ある日の午後、夕方の犬の散歩にでた。コースは山間から海に注ぐある河川沿いの土手。風が吹けば気持ちの良い河原になる。普段 雨の日は河を避けて公園…